入園・入学祝いの手紙の書き方! 基本構成と文例をわかりやすく!

入園・入学を祝う手紙は、お祝いの金品を送るときに添えるケースがほとんどです。

入園や小学校の入学を祝う手紙は、親あてに出すのが自然ですが、
中学校入学以降は、本人を一人前に扱うという敬意も込めて本人あてに書くのがいいでしょう。

そこで、本人あてと親あての入園・入学祝いの手紙の書き方を紹介します!

  • 入園・入学祝いの手紙の基本構成!
  • 入園・入学祝いの手紙の書き方のポイント!
  • 入園祝いで使える文例!
  • 目的別、お祝いで使える文例!

などもまとめているので、入園・入学祝いの手紙の書き方をマスターしちゃいましょう^^


スポンサーリンク

入園・入学祝いの手紙の基本構成!

▲小学校の入学祝い(子どもの親へ)
親あてでも、本人あてでも、一般的な構成は、

  • ① 時候のあいさつ
  • ② 入園・入学を祝う言葉
  • ③ 子どもの成長への感慨
  • ④ 親へのねぎらい、お祝いの言葉
  • ⑤ 新生活に向けての言葉
  • ⑥ お祝いの金品について
  • ⑦ 結びの言葉

 となります、赤文字を基本に、必要に応じて他の項目を盛り込みます。

入園・入学祝いの手紙の書き方のポイント!

▲高校の入学祝い(子ども本人へ)

入園・入学の節目を迎えることは、両親にとって大きな喜びです。しかし、そのほかにも、

  • ここまで成長したという感慨
  • 新しい生活への期待と不安
  • 子どもが自立していく。一抹の寂しさ
  • 親としての生活環境の変化への思い

など、さまざまな感情が交錯していることでしょう。
お祝いの手紙では、その感慨を思いやる表現を添えると、心の通った文面になります。

ただし「寂しくなりますね」などのマイナス方向の表現は避け、
「ご自分のために使える時間ができましたね」など、
あくまで前向きにまとめることを心がけます。

入園祝いで使える文例!

  • ようやく春めいてまいりました。
  • 春の足音がすぐ近くに聞こえるようになりました。
  • この春から、いよいよ○○ちゃんもご入園とのこと、おめでとうございます。
  • 自然に親しむ行事が多い園と伺っています。すてきな体験がいっぱいできるといいですね。
  • ○○ちゃんも幼心に楽しみにしていることでしょう。
  • たくさんお友達ができるといいですね。
  • 黄色い幼稚園バッグを肩にかけた愛らしい姿が目に浮かぶようです。
  • かわいらしい制服姿を一度拝見したいと思っています。
  • お母様も、さぞ感慨深いことでしょう。
  • お母様にとっても、希望に満ちた新しい門出となりそうですね。
  • これからはご自分のために少し時間を使えるようになることでしょう。
  • ○○ちゃんの好きなキャラクターの柄で、袋物とエプロンを作りました。ささやかなお祝いですが、よろしければお使いください。
  • ○○ちゃんとご家族の幸せに満ちた春をお祈りいたします。
  • 近いうちにご家族でこちらへもお出向きください。

子どもの幼稚園入園は、社会生活への第一歩。
子どもにとっても、親にとっても、大きな節目です。

子どものお祝いですから、本人の成長を喜ぶ表現が主体にはなりますが、
同時に親に対して、これまでたいへんだった子育てをねぎらい、
これからは自分の時間も大切にと思いやる言葉を添えると気持ちのこもった文面になります。

さいごに

本人あてに書く場合、試験に合格して進学するというケースなら、
まずそのお祝いを述べ、そこに至るまでの努力をたたえます。

また、先方の両親への言葉を書き添えるのも忘れずに^^
ただし「あなたの合格は、ご両親のおかげ」「これを機会に親孝行を」などの言い方は、
説教がましい印象になりますので控えましょう。

また、小中高など学校などのお祝いの目的別に少し表現を加えるとより丁寧になります!

卒業・就職祝いの手紙の書き方! 文例と表現のコツを紹介!

卒業や就職祝いを行うということは、本人のことをよく知っている親しい間柄であることが前提になります。今後は一人前の社会人として対峙するということを示すためにも、お祝いは本人にあてるのが原則です。

今回は、卒業・就職祝いの手紙に使える文例を紹介します!

  • 卒業・就職のお祝いの手紙文例!
  • 就職祝いの金品は?
  • 手紙を書くときのポイント!

などもまとめているので、卒業・就職祝いの手紙の書き方をマスターしちゃいましょう^^


スポンサーリンク

卒業・就職のお祝いの手紙文例!

  • ○○さん、ご卒業ならびにご就職おめでとうございます。
  • このたびは晴れてご卒業とのこと、心よりお祝いを申し上げます。
  • 景況が厳しいといわれるなか、ご希望どおりの会杜にめでたくご入社とのこと、さすが○○さん、と私も誇らしく思っています。
  • かねてよりご志望の企業にご就職とのこと、まことに喜ばしい限りです。
  • やりがいのあるお仕事が見つかって、ほんとうによかったですね。
  • 学生時代からの夢がかないましたね。心からの「おめでとう」を言わせてください。
  • さっそく家業継承のために修業に出られるとのこと、よく決意なさいましたね。
    ご両親様もさぞお喜びのことでしょう。
  • 人生は長いんですから、あせらずに。でも、希望通りの就職先が早く見つかるといいですね。(就職が決まらない場合に)
  • 持ち前の明るさで、すぐに会社の雰囲気にも溶け込むことでしょうね。
  • 若きチャレンジ精神をいつも忘れず、仕事に邁進してくださることを期待します。
  • いままでの学生時代の思い出をたいせつにしながら、これからは社会人として貴重な経験を積んでいかれることを期待しております。
  • これまで勉強なさったことを、会社でも存分に発揮されますことを祈っております。
  • 社会に出ると、思い通りにいかないことも出てくるでしょうけれど、いつも笑顔を忘れずに、○○さんらしく乗り越えてください。
  • ご卒業と、新しい門出を祝い、心ばかりの品をお送りいたします。気に入ってくださると嬉しいのですが。
  • ささやかながらお祝いを同封いたしましたので、どうかお納めくださいますよう。
  • これからは生活環境も一変しますね。どうぞお体に気をつけてますますご活躍ください。
  • お父様、お母様にもくれぐれもよろしくお伝えください。
  • こんど会ったら、仕事の話を聞かせてね。
  • これからの長い航海が、光に満ちたものでありますように。

スポンサーリンク

就職祝いの金品は?

相手はこれから収入を得る立場ですから、
現金よりも毎日の生活にすぐに役に立つビジネス小物などを贈りたいものです。

男性なら仕立券つきのワイシャツや靴下。
女性なら、相手の好むブランドのスカーフなど、
できれば事前に先方の希望を聞いて選ぶといいでしょう。

さいごに

「卒業祝い」「就職祝い」の双方を行う必要はありません。
学校を卒業して企業に入社する場合は「就職祝い」の名目で、
社会人として期待を寄せているという内容を中心にします。

家業を継ぐなどするときは「卒業祝い」とし、
学生生活が無事に終了したことをねぎらう内容を主体にするといいでしよう。

社会人の先輩としてのアドバイスを盛り込むのもいいのですが、
説教がましい教訓は、せっかくの門出に水をさすものになってしまいます。

難解な故事成語やことわざを引用したりするよりは、
自分の体験にもとづいた具体的な話題を通して、
さりげない助言や激励を行うよう心がけましょう^^


スポンサーリンク


高校・大学の入学祝いの手紙の書き方! 本人あて、親あてに使える文例!

高校人学のときに生まれて初めて「受験」を経験したお子さんも多いことでしょう。
高校入学の際のお祝いには「受験突破」のお祝いも欠かせません。

大学の入学についても同様です。本人の努力や今後の充実した学生生活を祈るのもいいでしょう^^

今回は高校・大学の入学祝いの手紙に使える言い回し文例を紹介します!

  • 親あてのお祝いの一言文例!
  • 本人あてのお祝いの一言文例!
  • 入学祝いの手紙を書くときのポイント!

などもまとめているので、高校・大学入学祝いの手紙の書き方をマスターしちゃいましょう^^


スポンサーリンク

本人あてのお祝いの一言文例!

  • 高校(大学)ご人学おめでとうございます。これまでのご努力が実を結び、ご志望の栄冠を勝ちとられたこと、わがことのように嬉しく思っています。
  • ほんとうにおめでとう。よくがんばったね。
  • 吉報を確信しながらも、ドキドキの毎日でした。合格のお知らせは、何より嬉しい春の便りでしたよ。
  • サッカー部の活動とも、見事に両立させて、まさしく「文武両道」ですね。
  • 念願の○○高校(大学)に合格なさったとのこと、ほんとうにおめでとう。ご両親様もどんなにかお喜びとご安心のことでしょう。
  • 今年は例年にもましての狭き門だったとのこと、喜びもひとしおでしょうね。
  • これからの生活に、きっと夢が大きくふくらんでいることでしょうね。
  • 将来の夢に向けて、力強く、そして着実に進んでいってくださることを期待します。
  • 国際交流もさかんな学校と伺っています。やわらかい頭で、いろいろなことを吸収してください。
  • 日ごろからの地道な努力がこのように実を結んだこと、そのすばらしさをいつまでも忘れないでください。
  • 入学にあたり、おじさんからのささやかなプレゼントを回封します。何かのお役に立てば幸いです。

本人が入学することになった高校が、第一志望ではないこともありえます。
事情が不明の場合は「難関突破」「見事合格」などの表現は避けたほうが無難です。

大学入学のお祝いも同様ですが、浪人して合格した場合は、その間の本人の努力を思いやり、強い意志で勝ち得た栄冠であることに言及すると、親しみのこもったお祝いの言葉になります。


スポンサーリンク

親あてのお祝いの一言文例!

  • 受験という(浪人の場合は「○年間の」)大きな試練を乗り越えてのご栄冠、心よりお祝いを申し上げます。
  • 目標に向けて、力強い第一歩を踏み出され、たいへん頼もしく感じております。
  • 日ごろから陰でお支えになったご両親様も、さぞお喜びのことかと存じます。
  • 〇〇さんの高校(入学)生活が実り多きものになりますことを、願っております。
  • お子様がますますご立派に成長なさいますことを、心よりお祈り申し上げます。
  • 気持ちばかりのお祝いを同封させていただきましたので、どうか○○さんにお渡しください。

さいごに

高校・大学には

  • 「文武両道」
  • 「生徒の自主性を重んじる」
  • 「国際色豊か」
  • 「すぐれた先輩を多数輩出」
  • 「英語には定評がある」などなど、

それぞれの「校風」「特色」があります。
そのよさに具体的に言及しながら、今後の充実した学生生活を祈るのもいい方法です^^


スポンサーリンク


中学校の入学祝いの手紙の書き方! 本人あて、親あてに使える文例!

中学に入ると、制服や部活があったり、英語の勉強が始まったりします。
勉強全体もぐんとむずかしくなりますから、
入学するお子さんも家族も喜びとともに緊張や不安を覚えているはずです。

お祝いの手紙では、そうした事情を思いやり、
充実した生活になるよう望む気持ちを前面に出すのがいいでしょう。

中学校の入学祝いの手紙に使える言い回し文例を紹介します!

  • 親あてのお祝いの一言!
  • 本人あてのお祝いの一言!
  • 中学校の入学祝いの手紙の書き方のポイント!

などもまとめているので、中学校入学祝いの手紙の書き方をマスターしちゃいましょう^^


スポンサーリンク

本人あてのお祝いの一言!

  • ○○さん、中学進学おめでとうございます。
  • ○○ちゃん、この春からいよいよ中学生ですね。制服はもう着てみましたか?
  • 小学校とは違って、とまどうこともあるかもしれませんが、○○ちゃんなら、きっとすぐに溶け込めますよ。
  • ○○くんの詰襟姿、一度見てみたいな。
  • 勉強に部活にと、忙しくなることでしょうが、体に気をつけて、充実した生活を送ってください。
  • 勉強もさることながら、部活やほかの仲間たちとのふれあいを通して、たくさんのすばらしい体験をなさることを願っています。
  • 明るく活発な○○ちゃんのことですから、楽しい中学校生活まちがいなしですね。
  • 少年団では野球で活躍していましたが、中学に入ってもつづけるのかな?
  • 貴重な三年間が始まります。○○ちゃんには、いろいろなことに興味を持って、視野を広げてほしいなと願っています。
  • ご両親もさぞ頼もしい思いで、○○ちゃんの制服姿をご覧になっていることでしょう。
  • お父さん、お母さんにもくれぐれもよろしくお伝えくださいね。
  • ささやかなお祝いとして、商品券を同封しましたので、ご両親とご相談して、必要なものを買っていただければ嬉しいです。
  • お祝いのしるしに図書券をお送りします。お好きな本を選んでくださいね。

「勉強をがんばれ」一辺倒ではなく、「学業や部活に励むとともに学校以外の生活も楽しんで」と、広い視野を持って新しい世界への旅立ちを後押しする姿勢がたいせつです。


スポンサーリンク

親あてのお祝いの一言!

  • このたびは、○○さんがご志望の中学に合格なさったとのこと、まことにおめでとうございます。陰ながら応援しておりましたが、お子様ご自身のご努力とご両親のサポートによって手にしたご栄冠に、心よりお祝いを申し上げます。(受験して入学したとき)
  • これからの三年間で、体も心も大きく成長することでしょうね。
  • 中学生はむずかしい年頃などと申します。でも、明るいご家庭でお育ちになったお子様ですから、これからもおすこやかな中学生生活をお送りになることを確信しています。
  • ○○ちゃんにも「おめでとう」とお伝えください。

さいごに

お祝いの金品や手紙は、小学校の入学までは基本的には親あてに送りますが、
中学入学の際は、お子さんと面識があるなら本人あてにするのもいいでしょう。

その場合、文章では儀礼的な堅苦しい言い回しを避け、平易にととのえますが
「子ども向け」を意識しすぎると不自然になってしまいます。

本人に語りかけるつもりで書き進め、文末をときおり
「……ですね」「……でしょう?」などとすると、
やわらかくあたたかみのある印象になります。

本人あてにお祝いを送ることで、先方の親にも気持ちは通じます。
しかし、手紙の中でも「ご両親もお喜びでしょう」「よろしく伝えて」などの
一言を添えるのがマナーです^^


スポンサーリンク


小学校の入学祝いの手紙の書き方文例!本人と親あて別の表現!

初めてのランドセル、初めて一人で通学、初めての給食……。
小学校に入ることは、子どもの「自立」の節目でもあります。

小学校の入学では、手紙は親あてに書くのが基本ですが、
話題の中心はやはり入学する本人のこと。

これまでとは違う「初めて」を具体的に挙げながら、
「楽しみだね」「がんばってね」の応援エールを送りましょう。

小学校の入学祝いの手紙に使える文例を紹介します!

  • 親あてのお祝いの文例!
  • 本人あてのお祝いの文例!
  • 書き方のポイント!

などもまとめているので、小学校の入学祝いの手紙の書き方をマスターしちゃいましょう^^


スポンサーリンク

親あてのお祝いの一言文例!

  • 花便りの聞かれる季節となりました。
  • 春爛漫の好季節に、○○ちゃんのご入学、ほんとうにおめでとうございます。
  • このたびは○○ちゃんがいよいよ小学校へご入学とのこと、心よりお祝い申し上げます。
  • あの小さかった○○ちゃんが、はや小学生とは……、私も感慨深い思いでおります。
  • お嬢様(ご子息様)のご入学を心よりお喜び申し上げます。(あらたまった相手に)
  • 難関を突破されてのご入学、親子三人四脚のご努力に感服しております。ご感激とお喜びもひとしおのことでございましょう。
  • ご希望の小学佼に見事合格なさったとのこと、心よりお祝い申し上げます。
  • ぴかぴかのランドセルを前にして、○○ちゃんもご両親も夢がふくらんでいることでしょう。
  • ご入学を目前にして、○○ちゃんもわくわくドキドキの毎日をお過ごしのことでしょう。
  • クラスのみんなと仲良くいただく給食も、楽しみですね。
  • お母様に手を引かれて歩いた道を、春からは一人でたくましく渡っていくのですね。
  • ご両親様の子育てもこれで嬉しい一段落。喜びとご安堵もひとしおでございましょう。
  • これまで子育てにお忙しかった〇〇さんにも「おめでとう」を言わせてください。
  • 何かお祝いの品をと思ったのですが、お見立てする自信がございません。失礼とは存じますが、必要な学用品などの準備にあてていただければ幸いです。(現金を贈るとき)
  • 本が大好きと伺っておりましたので、わずかですが、お祝いのしるしに図書券を同封させていただきました。
  • これからの小学校生活が実り多きものとなりますよう、願っております。
  • 楽しく充実した小学校生活をお送りになることを、心よりお祈りいたしております。
  • 明るく元気に通学してくださいね。

スポンサーリンク

本人あてのお祝いの一言文例!

▲小学校入学祝い(本人あてのお祝いの一言)

お祝いの金品と親あての手紙とともに、入学する本人へのひとことをカードなどで添えると、より丁寧です。


スポンサーリンク

さいごに

ひらがなを習うのは小学校に入ってからですが、実際にはすでに読めるお子さんも多いことでしょう。短くても本人にあてたひとことを添えると、お子さんも「一人前に扱われた」嬉しさを感じることができるでしょう。

最近は、いわゆる「お受験」をして入学するケースも増えています。その場合は受験合格を祝う表現も盛り込むのが自然ですが、合格したという結果よりも、親子の努力をたたえることに重きをおき、「名門校」「有名校」「教育熱心」「英才教育」などの表現には、揶揄する調子が感じられることがあるので避けたいです。
モバイルバージョンを終了