クリスマスや誕生日、それからなんかのパーティ! こういうイベントにつきものなのがケーキですよね。
お店で買うのもいいんだけど、自分で作れたらオシャレだし、楽しそう!
ってことでまずは動画で作り方の雰囲気をチェックしてみました。
うん。やっぱり難しそうだ……。
そもそも、引っ越したばかりで家にはオーブンがないよ^^;
自分でクリスマスケーキを焼いてみたかったけど、
年末近くにオーブンを買うのはお財布的に厳しい(笑)
そしたら、料理好きの友人が炊飯器でスポンジケーキが焼けるよって教えてくれました!
炊飯器ならあるぞ! ってことで炊飯器でスポンジケーキ作りだ!
- スポンジケーキを炊飯器で作るには?
- 上手に焼き上げるコツは?
- 炊飯器にケーキコースなんてないけど……。
などもまとめているので、しっとりふわふわスポンジケーキを目指しましょう!
スポンジケーキを炊飯器で作るには?
まずは早速、作り方から紹介していきます!
材料と手順がすごく簡単なので、誰でもできると思います^^
● 材料を用意する
- 小麦粉(薄力粉)……120g
- 砂糖……120g
- 卵(卵黄と卵白に分ける)……4個
- 牛乳(室温に戻す)……大さじ1
- バター(溶かしておく)……20g
お好みでバニラエッセンスを少々。
● 卵白を軽く泡だて砂糖を加える
卵白だけをボールに入れ、
ハンドミキサーを使って軽く泡だてます。
白く泡立ったら、砂糖を加えます。
ツノが立つまでしっかりと泡立てましょう。
● 卵黄を加える
ツノが立つようになったら
卵黄を加え、さらに泡立てます。
もったりしてきたら
バニラエッセンスを加え、軽く混ぜます。
● 薄力粉をふるい入れ、混ぜる
薄力粉をふるい入れ、ゴムべらなどを使って
粉気がなくなるまで、さっくりと混ぜます。
細かい泡を粉の膜で
しっかりと覆うようなイメージで、よく混ぜます。
● バターを加える
バターを溶かし、
室温に戻した牛乳を加えてよく混ぜます。
よく混ぜることによって
生地のムラを少なくすることができます。
これを生地に加え、手早く混ぜます。
● 内釜に流し入れる
完成した生地を内釜に一気に流し入れます。
一気に流し入れることで空気の混入を抑え、
きれいに膨らみやすくなります。
● 空気を抜く
テーブルの上にふきんを敷き、
トントンと軽く落とします。
これによって生地を平らにし、
生地の中の空気も抜きます。
内釜を凹ませないように注意しましょう。
● 炊飯器に内釜をセット
炊飯器に内釜をセットし、蓋をしめます。
セットしたらすぐに炊飯をします。
ケーキ用のコースがある場合は
そちらで焼き上げます。
● 取り出し
焼き上がったら、すぐに内釜から
スポンジケーキを取り出します。
内釜が冷めてからでは
スポンジケーキが取り出しにくくなります。
内釜が熱くなっていますので、
火傷などに注意してください。
● 出来上がり
取り出したスポンジケーキは
粗熱をとって、充分に冷ましてください。
冷ますときには、
ケーキクーラーなどがあると便利です。
ケーキクーラーをAmazonで調べる>>
お好みに合わせて、ホイップクリームや果物などでデコレーションしましょう!
上手に焼き上げるコツは?
炊飯器でスポンジケーキを焼くのはすごく簡単でしょ!
って胸を張りたいところなんですが、実は4回ほど失敗しています(笑)
5、6回目あたりからそれっぽくなってきた感じです。
押し入れに眠っていた、忘年会で随分前にGETした炊飯器を使うまでは難儀でした。
しっとりを越えて、ベチャベチャだったり……。
よく焼けたけど固くて、ふわふわしてなかったりとか……。
反省を踏まえて、失敗する原因をまとめました。
よくあるの失敗の原因!
- 小麦粉のふるいがあまい
- 混ぜ方がわるい
- 炊飯器の相性がいまいち
それぞれ解説していきます!
● 小麦粉をよくふるいにかける!
小麦粉は面倒かもですが、高い位置からさらさらとふるいにかけます!
そのほうが、出来上がりのキメが均一になる気がします。
おまじないがてら3回ほどふるいましょう!
● 混ぜ方のコツ!
卵の白身は50℃あたりから固まり始めるそうです。
なので湯煎で泡立てる際は、指で卵を確認して温かくなってきたなと感じたら湯煎から外しましょう。
卵黄を加え、ミキサーで泡だてをするときは垂らした際に
リボン状になって文字を書いても、なかなか消えないくらいまでよく混ぜます。
これまた教えてもらったおまじないですが
ミキサーで泡だてたあとに、手動の泡立て器で大きく混ぜる!
中の気泡の大きさが整うそうです^^
小麦粉を入れて混ぜるときに「さっくりと混ぜる」という表現がややこしい^^;
ナイフで縦にさくさく切る感じかと思っていましたが
そうではなく、底から持ち上げてきて落とす!
こういうイメージで混ぜるのがいいみたいです。
● 炊飯器にケーキコースがないよ……
最初に使っていた炊飯器にはケーキを焼く機能はついていませんでした。
炊飯と早炊きのみのシンプル設計!
普通の炊飯で炊くと自動で蒸らし時間が入るようだったので、
早炊きで焼きましたが、しっかりとスポンジケーキが焼きあがるまでに
3回ほど早炊きしました……。
オーブンで焼くスポンジケーキの場合20~30分で焼きあがるようなので
炊飯器だと約3倍の時間がかかっていたみたいです。
もともと炊飯器の内部は120℃らしく、
焼き上がりを確認するために何度か蓋も開けてしまうので焼き上がりにムラができるようです。
熱の伝わり方も釜底から上へと熱が伝わる仕組みなのでこれまた……。
だいたいどのくらいで焼きあがるかの目安がわかると、
蓋を開けずにすぐさま「炊飯」を押せるようになります^^
ケーキコースがない場合は何度か実験してみないと上手く焼けないです!(そう信じたい 笑)
結局、時間と手間が最初はかかるので
オーブンがある方はオーブンで練習したほうがいいかも。
それと炊飯器によって違うとは思いますが、
内釜の目盛りの跡がケーキに残るのでホイップクリームで上手く隠しましょう(笑)
押し入れに眠っていた炊飯器がこちら! ケーキの焼き上げ機能があります。 45分で焼き上がります! 価格は今だと7000円あたり。 |
さいごに
炊飯器でスポンジケーキの作り方について紹介してきましたが、
いちど失敗しても諦めないことです(笑)
生焼けだったら電子レンジに入れればいいし、
固くてもこういうケーキなんだと思えば美味しく食べれます^^
炊飯器の説明書を読んだら、内釜を直接オーブンや電子レンジに入れると変形してしまうみたいなので注意しましょう!
生地を内釜に流しれてからトントンする際は、何度もやらないように!
これまた内釜が変形しますし、膨らみもわるくなります。
炊飯器でスポンジケーキを上手に焼き上げるポイントのおさらいです!
- 小麦粉をよくふるう!
- 混ぜ方のコツを意識する!
- 炊飯器の特性を確認する!
これに加えて大事なことは、最初は材料を正確に計量して分量どおりにやりましょう!
そのほうが上手く焼けますし、失敗したとしても検証するのが楽になります。
教えてもらった、友人に食べてもらいました!
スポンジケーキよりもチーズケーキのほうが評判が良かったです^^;
(チーズケーキのレシピは炊飯器
私の場合、失敗の過程踏んでいるので感動の差があるのかもですが
炊飯器でケーキを作ると、お店のスポンジケーキと比べると
しっとりずっしりとした仕上がりにはなるので、
炊飯器で作るならチーズケーキやガトーショコラのような濃厚なケーキとの相性がいいのかも!
なんとなく、思いつきでスポンジケーキを焼いてみたいけど
オーブンがないならいちど試してみてはいかがでしょうか?
私は、美味しくできたと思うんだけどな~(笑)