赤川花火大会 2017 穴場スポット3ヶ所を厳選! 混雑対策もバッチリ!

開催日時 2017年8月19日(土) 19:15~21:00(予定)
打ち上げ場所 赤川河畔(羽黒橋~三川橋)
最寄り駅 JR鶴岡駅から徒歩30分 ( 経路検索
雨天時 荒天時は延期 予定 ( 天気を確認する

「日本の花火100選」でベスト10入りし、全国の花火大会の中でも屈指と評価されている花火大会。

全国各地で活躍中の選ばれた花火師たちが技を競い合います。
臨場感と迫力のある花火で圧倒されます。

そこで、今回は赤川花火大会の詳細と穴場スポットを紹介します!
こんな内容を紹介していきます!
  • 赤川花火大会の基本情報!
  • 赤川花火大会の穴場スポット!
  • 赤川花火大会の混雑対策!
などをまとめているので赤川花火大会がもっと楽しめるかも^^

スポンサーリンク



赤川花火大会の基本情報!

花火打ち上げ数 約1万2000発
昨年の人手 約30万人
有料席 あり
交通規制 あり
HP 公式ホームページはこちら
お問い合わせ先 0235-64-0701 赤川花火情報ガイダンスダイヤル

 有料席について

例年、特別観覧席が設けられています。

  • 特別観覧席SA席(6名・マス席)23000円
  • SB席(6名・レジャーシート席)15000円
  • SC(スーパーカップル)席(2名・テーブル付イス席)12000円
  • A席(6名・マス席)17000円
  • B席(6名・レジャーシート席)11000円
  • C(カップル)席(2名・イス席)10000円
  • F席(4名・レジャーシート席)6000円
  • P4席(4名・パイプイス席)11000円
  • P2席(2名・パイプイス席)7000円
  • P1席(1名・パイプイス席)3500円※一般販売は7月1日12:00~

詳細はこちらからご確認ください>>


赤川花火大会の穴場スポット!

point1

三川橋近辺

Googleマップで穴場を確認する

比較的混雑していないので場所取りがしやすいです。
視界が開けているので見応えのある花火が楽しめます。

point2

鶴岡東公園

Googleマップで穴場を確認する

敷地が広くゆったりと花火を見ることができます。
赤川の河川敷が混雑しているようであればこちらに流れてくるのがおすすめです。

point3

鶴岡市立朝陽第五小学校グラウンド

Googleマップで穴場を確認する

例年、グラウンドが開放されます。
花火の打ち上げ場所の正面に位置するので花火がキレイに見えます。

地元の方向けに開放されていることもあり、あまり混雑していない印象です。
ゆっくりと花火を楽しみたい方におすすめのスポットです。

スポンサーリンク


赤川花火大会の混雑対策!

終電時間

終電時間の確認はこちらから

電車の混雑状況 混雑予報を確認する
周辺の駐車場 1000台有料

昼頃から徐々に来場者が増え、17時頃には混雑していきます。
なので、少し早めに現地入りするのがおすすめです。

花火の打ち上げ終了後は、鶴岡駅に混雑が集中します。
ゆっくり徒歩で駅まで向かったり、周辺でじかんをずらすなどの混雑対策がおすすめです。

さいごに

他の花火大会では見たことのないような花火が次々と打ち上がり、見ごたえがあります。

公式グッズのあかがわはなぶぅが以外に人気があったりします。



釈迦堂川花火大会 2017 穴場スポット3ヶ所を厳選! 混雑対策もバッチリ!

開催日時 2017年8月26日(土) 19:00~20:30
打ち上げ場所 須賀川市民スポーツ広場
最寄り駅 JR須賀川駅から徒歩10分 ( 経路検索
雨天時 荒天時は中止 予定 ( 天気を確認する

福島県須賀川市で開催される、県内最大規模の大会。

音楽創作花火や、超特大スターマイン、尺5寸玉、「ナイヤガラ」、有名花火師による尺玉の競演などバラエティに富んだラインナップで迫力満点。

そこで、今回は釈迦堂川花火大会の詳細と穴場スポットを紹介します!
こんな内容を紹介していきます!
  • 釈迦堂川花火大会の基本情報!
  • 釈迦堂川花火大会の穴場スポット!
  • 釈迦堂川花火大会の混雑対策!
などをまとめているので釈迦堂川花火大会がもっと楽しめるかも^^

スポンサーリンク



釈迦堂川花火大会の基本情報!

花火打ち上げ数 約1万発
昨年の人手 約30万人
有料席 あり
交通規制 あり
HP 公式ホームページはこちら
お問い合わせ先 0248-88-9144 須賀川市釈迦堂川花火大会実行委員会事務局(須賀川市観光交流課)

 有料席について

例年、有料観覧席が設けられています。

  • 有料観覧席丸テーブル席(4名)前売り11000円
  • イス席(1名)前売り2000円・当日2200円

詳細はこちらからご確認ください>>


釈迦堂川花火大会の穴場スポット!

point1

イオンタウン須賀川周辺

Googleマップで穴場を確認する

イオンタウン須賀川は北側の駐車場が有料席に指定されるといった立地条件にあります。
イオンタウン周辺の道路わきの縁石から迫力のある花火を楽しむことができます。

point2

須賀川第二中学校

Googleマップで穴場を確認する

人気のスポットではありますが、花火の打ち上げ会場と比べると空いています。
有料席から少し離れたくらいの見栄えなので、見応えのある花火が楽しめます。

point3

翠ヶ丘公園

Googleマップで穴場を確認する

人気のスポットなのでそれなりに混雑します。
敷地が広いのでどこかしら場所取りは狙えますがなるべく早く現地入りしたいです。

花火の打ち上げ会場から近いので見応えのある花火を楽しむことができます。

スポンサーリンク


釈迦堂川花火大会の混雑対策!

終電時間

終電時間の確認はこちらから

電車の混雑状況 混雑予報を確認する
周辺の駐車場 4600台無料(一部有料)

お昼から来場者が増えてきます。16時頃は混雑がピークになってくるので、なるべく早めに現地入りしたいです。

花火の打ち上げ終了後は、JR須賀川駅に混雑が集中します。
隣駅まで歩くのはちょっと現実味がないので、須賀川駅を利用することになります。

入場制限が行われたりもするので、事前に切符やトイレは済ませておきたいです。
臨時列車が運行されているので、周辺で時間をずらすなどの混雑対策もおすすめです。

さいごに

沢山の人が見に訪れます。 なので、出店も非常に多くてにぎわいがあります。
ラジオで実況中継をしていたりもします。

大きな花火がたくさん上がるので、少し遠くからでも見応えのある花火大会です。



神宮外苑花火大会 2017 穴場スポット3ヶ所を厳選! 混雑対策もバッチリ!

開催日時 2016年8月20日(土) 19:30~20:30
打ち上げ場所 明治神宮外苑
最寄り駅 JR千駄ヶ谷駅または信濃町駅から徒歩5~10分
東京メトロ外苑前駅または青山1丁目駅または表参道駅
または北参道駅から徒歩5~10分
都営地下鉄国立競技場駅から徒歩5~10分 ( 経路検索
雨天時 荒天時は延期 予定 ( 天気を確認する

東京都新宿区で開催される、花火大会。
花火の打上げ数は約1万2000発を予定し、ゲストによるライブやイベントも開催されます。

会場もいくつかあり、どの会場も迫力満点の花火を観覧できます。

そこで、今回は神宮外苑花火大会の詳細と穴場スポットを紹介します!
こんな内容を紹介していきます!
  • 神宮外苑花火大会の基本情報!
  • 神宮外苑花火大会の穴場スポット!
  • 神宮外苑花火大会の混雑対策!
などをまとめているので神宮外苑花火大会がもっと楽しめるかも^^

スポンサーリンク



神宮外苑花火大会の基本情報!

花火打ち上げ数 約1万2000発
昨年の人手 約100万人
有料席 あり
交通規制 あり
HP 公式ホームページはこちら
お問い合わせ先 03-3547-0920 日刊スポーツ新聞社 広告事業局広告事業部(平日10:00~18:00)

 有料席について

例年、有料席が設けられています。

  • 神宮球場アリーナSS席 7,500円
  • 神宮球場アリーナS席  6,500円
  • 神宮球場アリーナA席  5,500円
  • 神宮球場スタンドS席 6,500円
  • 神宮球場スタンドA席 5,500円
  • 神宮球場スタンドB席 4,500円
  • 秩父宮ラグビー場 スタンド席 3,000円
  • 神宮軟式球場 自由席 3,000円 ※当日4,000円
  • 東京体育館敷地内 指定席 4,500円

詳細はこちらからご確認ください>>


神宮外苑花火大会の穴場スポット!

point1

恵比寿ガーデンプレイス展望レストラン

Googleマップで穴場を確認する

恵比寿ガーデンプレイスの38・39階にある展望レストランフロアに無料の展望スペースがあります。
花火は打ち上げ場所から離れているため小さめですが、涼しい場所から観賞できます。

恵比寿駅から徒歩5分と近場なのも魅力です。

point2

東京タワー展望台

Googleマップで穴場を確認する

東京タワーの展望台から夜景とともに花火を眺めるのもおすすめです。
花火大会の観賞目的とは別に人気のスポットなので、それなりに混雑するので早めに来場したいです。

花火は小さめですが東京タワーから花火を見たという思い出は特別なものになると思います。

point3

六本木ヒルズ展望台

Googleマップで穴場を確認する

例年、7月の上旬から有料チケットが販売されます。
人気なので早めの購入が必要になりますが、夜景と迫力のある花火が楽しめます。

当日券が9時から先着で販売されるので一応誰にでもチャンスはあります。
試しに並んでみるのもありかもしれません。

スポンサーリンク


神宮外苑花火大会の混雑対策!

終電時間

終電時間の確認はこちらから

電車の混雑状況 混雑予報を確認する
周辺の駐車場 駐車場なし

どこで花火を見るかによって混雑状況に違いがあります。
メイン会場はほぼほぼ有料席なので18時頃に現地入りでも充分ですが
どの会場も混雑していくので、17時頃には現地入りしておくのがおすすめです。

花火の打ち上げ終了後は、最寄り駅に混雑が集中します。
最寄り駅がいくつかあるので、多少分散されますが終了後すぐは混雑します。

周辺で時間をずらすか、表参道駅、北参道駅、渋谷駅、代々木駅などへ少し歩くいていくのもおすすめです。

さいごに

有料席はわりと敬遠する方も多いかなと思いますが、
神宮外苑花火大会は有料席の満足が高い印象があります。

イベントが地元のお祭りというよりかは、ゲストによるライブです。
なので、屋台も少ないです。



流山花火大会 2017 穴場スポット3ヶ所を厳選! 混雑対策もバッチリ!

開催日時 2016年8月20日(土) 19:00~20:20
打ち上げ場所 流山1丁目~3丁目地先江戸川堤
最寄り駅 流鉄流山線流山駅または平和台駅から徒歩5分 ( 経路検索
雨天時 荒天時は未定 ( 天気を確認する

埼玉県と千葉県の県境である江戸川の広大な河川敷で開催される花火大会。

花火と音楽がシンクロする「流山スカイミュージカル」やスターマイン、連発花火と見ごたえがあります。
河川敷がわりと広いので花火が見やすいのも魅力です。

そこで、今回は流山花火大会の詳細と穴場スポットを紹介します!
こんな内容を紹介していきます!
  • 流山花火大会の基本情報!
  • 流山花火大会の穴場スポット!
  • 流山花火大会の混雑対策!
などをまとめているので流山花火大会がもっと楽しめるかも^^

スポンサーリンク



流山花火大会の基本情報!

花火打ち上げ数 約1万4000発(合計)
昨年の人手 16万5000人
有料席 あり
交通規制 あり
HP 公式ホームページはこちら
お問い合わせ先 04-7168-1047 流山市流山本町・利根運河ツーリズム推進課
または04-7158-6111(流山商工会議所)

 有料席について

例年、有料観覧席が設けられています。

  • S席:1名3000円
  • グループ席:6名12000円
  • ペア席:2名7000円
  • A席:1名1500円

一般販売開始時期は7月1日(金)を予定(詳細はこちらからご確認ください


流山花火大会の穴場スポット!

point1

イトーヨーカドー流山店

Googleマップで穴場を確認する

例年、屋上の駐車場が無料開放されます。
花火の打ち上げ場所に近いので迫力のある花火を楽しむことができます。

飲食物やトイレの心配がないのでお子様連れの方におすすめのスポットです。
わりと人気のスポットなので来場はお早めに。

point2

ヨークマート平和台店

Googleマップで穴場を確認する

駐車場から花火がキレイに見えます。
周囲に視界を遮るものがないので花火を正面から観賞できます。

花火大会用に開放されているわけではないので、場所取り等は難しいです。
飲食物やトイレの心配がないのでお子様連れの方におすすめのスポットです。

point3

早稲田公園

Googleマップで穴場を確認する

一部の仕掛け花火が見えづらくなりますが打ち上げ花火はキレイに見えます。
公園は敷地が広く、夕方からそれなりに混雑しますが
どこかしら場所が確保できると思います。

近くにコンビニがあり、婚宴にはトイレがあるので飲食物やトイレの心配もなく
のんびりと花火を楽しむことができます。

スポンサーリンク


流山花火大会の混雑対策!

終電時間

終電時間の確認はこちらから

電車の混雑状況 混雑予報を確認する
周辺の駐車場 公共交通機関をご利用ください

行きは、最寄り駅周辺が17時頃から混雑し始めるのでそれよりも早めの現地入りがおすすめです。

花火の打ち上げ終了後は、最寄り駅に混雑が集中します。
少し早めに切り上げて花火を見ながら駅に向かうか、少し時間をずらすと混雑を回避しやすいです。

さいごに

土手に屋台がたくさん出店され多くの人で賑わいます。
それなりに混みあっていますが都内の花火大会と比べると空いているかなと思います。

この花火大会が終わると夏が終わるといった気持ちになります。



猪名川花火大会 2017 穴場スポット3ヶ所を厳選! 混雑対策もバッチリ!

開催日時 2016年8月20日(土) 19:20~20:20
打ち上げ場所 兵庫県川西市・大阪府池田市猪名川岸
最寄り駅 阪急電鉄川西能勢口駅・池田駅から徒歩約10分、JR川西池田駅から徒歩約15分 ( 経路検索
雨天時 荒天時は延期 予定 ( 天気を確認する

大阪府池田市と兵庫県川西市が合同で開催している1948(昭和23)年から続く伝統ある花火大会。
迫力ある色とりどりのスターマインを始め約4000発の花火が打ち上がります。

そこで、今回は猪名川花火大会の詳細と穴場スポットを紹介します!
こんな内容を紹介していきます!
  • 猪名川花火大会の基本情報!
  • 猪名川花火大会の穴場スポット!
  • 猪名川花火大会の混雑対策!
などをまとめているので猪名川花火大会がもっと楽しめるかも^^

スポンサーリンク



猪名川花火大会の基本情報!

花火打ち上げ数 約4000発
昨年の人手 約12万4000人
有料席 なし
交通規制 あり
HP 公式ホームページはこちら
お問い合わせ先 072-740-1161 川西市文化・観光・スポーツ課
または072-754-6244(池田市空港・観光課)
0180-991-816(テレドーム、音声案内。当日のみ)


猪名川花火大会の穴場スポット!

point1

五月山秀望台

Googleマップで穴場を確認する

花火の打ち上げ場所から離れてしまうので迫力には欠けますが
こちらは高台から花火と夜景を一望できるスポットとなっています。

そこまで混雑はしませんが、人気のスポットなので早めの現地入りをおすすめします。

point2

すみれが丘

Googleマップで穴場を確認する

小高くなっているので見通しよく花火を見ることができます。
SNSで話題になったのがすみれが丘郵便局と小学校を結ぶ長い階段です。

かなり離れた場所にあるので、ここまでにくる途中で見やすい場所を確保できてしまうと思いますが人気のスポットです。

point3

伊丹スカイパーク

Googleマップで穴場を確認する

空港の夜景と花火のコラボが楽しめるスポットです。
カメラマンに人気のスポットなだけに見応えがあります。

比較的混雑もなく、トイレや遊具もあるのでお子様連れの方におすすめのスポットです。

スポンサーリンク


猪名川花火大会の混雑対策!

終電時間

終電時間の確認はこちらから

電車の混雑状況 混雑予報を確認する
周辺の駐車場 駐車場なし

16時頃から混雑し始めるので、それよりも少し早めの現地入りがおすすめです。

花火の打ち上げ終了後は、最寄り駅に混雑が集中します。
とはいえ、最寄り駅がいくつかあるのでやや混雑が分散しやすいので、
少しゆくりめに駅まで歩くのがおすすめです。

さいごに

出店も河川敷に多くでて毎年にぎわいがあります。

来場者の数にたいして河川敷があまり広くないのでやや混雑を感じますが、
それでもまだまだ場所を確保しやすいです。



モバイルバージョンを終了