season's call

season's call

カリフラワーのおすすめ品種! 彩り豊かで冷凍やシチューのお供に万能野菜!

, …
約6分

カリフラワーのおすすめ品種とは?

少し寒くなるとなんだか食べたくなるのがカリフラワーではないかなと思います。
温野菜のイメージが強いですが、簡単にゆでてマヨネーズで食べるのがシンプルに美味しいですよね^^

そこで、今回はカリフラワーのおすすめの品種を紹介します!

こんな内容を紹介していきます!
  • 彩り豊かなカリフラワーの品種!
  • 冷凍で便利に使えるカリフラワー!
  • カリフラワーの美味しい食べ方!
などをまとめているので、カリフラワーの美味しさが広がるかも^^

スポンサーリンク



実は彩り豊かなカリフラワー!

カリフラワーのおすすめ品種とは?

  • 彩り豊かなカリフラワー!
  • 冷凍で便利に使えるカリフラワー!
  • カリフラワーの美味しい食べ方!

彩り豊かなカリフラワー!

定番の白色のカリフラワー

一般的にカリフラワーと言われて連想するのが、白色の品種かなと思います。
やや黄色みがかっているものも多いですが、白色をとくに際立たせた品種も多くあります。

スノードレス、スノークラウン、ホワイトベル、バージンロードなどなどがあり少しメルヘンな感じの名称があります。

カリフラワーをネットで購入するならこちらから>>

オレンジブーケ

ゆでると色味が鮮やかなオレンジ色になるのが特徴です。
カロテンが白色のものと比べると豊富なのも魅力です。

甘みがしっかりとありますが、それでも淡泊なので料理の邪魔にはならないと思います。

オレンジブーケの詳細はこちらから>>

グリーンカリフラワー

緑色ならそれは、ブロッコリーなんじゃないの? と思うところもありますがおそらくブロッコリーと比べると花が咲きづらいといったような違いはあるかなと思います。

味というよりかは、彩りとして白色のカリフラワーと混ぜて使うといった印象があります。

カリフラワー・グリーンマチェラータの詳細はこちらから>>

バイオレットクイン

紫色のカリフラワーもあります。特徴としてはゆでると青色や緑色に変化するところです。
ちょっとした理科の実験感覚でたのしめるカリフラワーですね。

食品に青色が好ましくないということもあり、緑色に変化するものがわりと手に入りやすい気がします。

ドレッシングをかけるとお酢の作用で彩りが変化するのも面白いです。

茹でると鮮やかな緑に変身!バイオレットクインの詳細はこちらから>>

ロマネスコ

サンゴ礁というか、仏像の頭のような見た目が特徴のカリフラワーです。
最近ではスーパーでも比較的購入しやすくなってきました。

なんとなくイタリアンな感じでおしゃれな野菜といったイメージのためか人気が急上昇しています。
すごく美味しい野菜というよりかは食感を楽しむ野菜といった印象です。

埼玉県産ロマネスコの詳細はこちらから>>

カリフローレ

一般的なカリフラワーはつぼみの部分をメインで食べるイメージですが、カリフローレは茎をメインにしたカリフラワーです。

茎の部分が甘みと食感が一般的なカリフラワーとの違いが感じられます。
わりと新しい野菜なのでもしかしたらブームが生まれるかもしれませんね。

カリフローレの詳細はこちらから>>

スポンサーリンク


冷凍で便利に使えるカリフラワー!

一般的な白色のカリフラワーを便利に!

冷凍野菜コーナーにはほぼほぼ置いてあるような気がします。
茹でて温野菜として使ったり、炒め物に入れたりと意外と重宝します。

野菜の高騰はたびたび起こるので冷凍野菜の活用はわりと現実的だと思います。

便利な冷凍カット野菜!の詳細はこちらから>>

見た目に楽しいロマネスコをお手軽に!

スーパーでもわりと購入しやすくなってきたロマネスコですが、価格が安定しないところもあるかと思います。

冷凍であれば時期にも左右されないので安定して利用することができます。
ちょっとしたおもてなしのスープやパスタに彩りや見た目を楽しむのに加えるのに重宝します。

ロマネスコカリフラワー 便利な冷凍カット野菜!の詳細はこちらから>>


カリフラワーの美味しい食べ方!

ピクルス

カリフラワーは淡泊な味わいなので、調味料や香辛料を加えると美味しさに広がりがうまれやすいです。

とくにカリフラワーをピクルスにするのはわりと珍しいので、新たな食の発見があるかなと思います。

金沢のピクルス・カリフラワーとカレー の詳細はこちらから>>

シチューのお供に!

カリフラワーは温野菜の定番といってもいい野菜のひとつだと思います。
市販されているシチューにカリフラワーをちょっと添えるだけで味と食感に変化を加えることができます。

なんとなくホワイトシチューにはブロッコリー、ブラウンシチューにはカリフラワーといったイメージがある方も多いのでは?

最高級黒毛和牛のスネ煮込みシチュの詳細はこちらから>>

アヒージョ

いつのまにかアヒージョも料理として定着したイメージがありますよね。
オイルと香辛料の香りをより楽しむのにカリフラワーがおすすめです。

メインにはならないかもしれませんが、あるとなるほどと思います。

【新品】【本】小鍋でいろいろアヒージョ hot & delicious! 田村つぼみ/著 の詳細はこちら>>

さいごに

個人的にはカリフラワーはなんとなく食べたくなるくらいの野菜ですが、あるとうれしい野菜でもあります。

虫やほこりが気になるから食べない方も多いようですが下処理をしっかりと行えばそういった悩みもなく美味しく食べられると思います。

寒くなってきたこの季節に、シチューやポトフの引き立て役にカリフラワーが楽しめそうです。



Leave A Reply

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください