season's call

season's call

取手花火大会 2017 穴場スポット3ヶ所を厳選! 混雑対策もバッチリ!

約4分

取手花火大会の打ち上げ場所の地図

開催日時 2016年8月13日(土) 19:00~20:15
打ち上げ場所 取手緑地運動公園
最寄り駅 JR取手駅東口より徒歩5分 ( 経路検索
雨天時 荒天時は延期 予定 ( 天気を確認する

大利根橋の開通を記念して始まった茨城県取手市の花火大会。

4号から尺玉の大連発、連続スターマインなどの連続で打ち上がる花火や
高さ20mから降り注ぐ全長300mの大ナイアガラの滝といった見応えがあります。

そこで、今回は取手花火大会の詳細と穴場スポットを紹介します!
こんな内容を紹介していきます!
  • 取手花火大会の基本情報!
  • 取手花火大会の穴場スポット!
  • 取手花火大会の混雑対策!
などをまとめているので取手花火大会がもっと楽しめるかも^^

スポンサーリンク

花火打ち上げ数 約7000発
昨年の人手 約10万人
有料席 あり
交通規制 あり
HP 公式ホームページはこちら
お問い合わせ先 0297-74-2141 取手市観光協会 ※当日の問い合わせは0180-991-873(自動音声)

 有料席について

例年、約1600マスの有料観覧席が設けられています。

桟敷席1マス(定員5名)10000円(予定)

詳細はこちらからご確認ください>>

取手花火大会の穴場スポット!

point1

千葉県我孫子市側の土手

Googleマップで穴場を確認する

花火の打ち上げ会場の反対側の土手です。
最寄り駅の天王台や取手駅から徒歩で30分ほどとかかることもあり
一部の仕掛け花火が見えづらくはなりますが、
比較的混雑することなく迫力のある花火を楽しむことができます。

point2

あけぼの山農業公園

Googleマップで穴場を確認する

花火の打ち上げ場所から少し離れてしまいますが
周囲に視界を遮る高い建築物がないので見通しよく花火を堪能できます。

公園には遊具やレストランなどもあり、早めに来場しても充分くつろげる場所となります。

point3

戸頭の土手

Googleマップで穴場を確認する

最寄り駅の戸頭駅から徒歩30分ほどと距離があるので
比較的混雑することなく花火を見ることができます。

時間が掛かるぶん帰りも混雑をやや回避しやすいので、ゆっくりと花火を楽しむことができます。

スポンサーリンク

取手花火大会の混雑対策!

終電時間

終電時間の確認はこちらから

電車の混雑状況 混雑予報を確認する
周辺の駐車場 無料駐車場あり

行きは、17時頃から混雑してくるのでそれよりも早めの現地入りがおすすめです。

花火の打ち上げ終了後は取手駅に混雑が集中します。

とはいえ、会場から取手駅は徒歩5分と近いため、
場所取り次第ではありますが混雑がピークになる前に電車に乗車することもあったりします。

混雑が激しいようであれば、周辺で時間をずらすなどの混雑対策がおすすめです。

スポンサーリンク

さいごに

有料観覧席をわりとメインに据えた運営なので来場者からの不満の声が多くなるのかと思いきや
無料席でも満足度が高いこともあり、有料観覧席でないと面白くないといったことはそれほどなさそうです。

ただし、一部のスポットからでは目玉の大ナイアガラの滝が見えづらくなったりするので場所選びが大事です。

Leave A Reply

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

モバイルバージョンを終了