開催日時 | 2017年8月5日(土) 19:40~20:40 |
---|---|
打ち上げ場所 | 新御堂筋淀川鉄橋から下流、国道2号線までの淀川河川敷 |
最寄り駅 |
阪急電鉄・大阪市営地下鉄梅田駅から徒歩25分(梅田会場) ( 経路検索 ) |
雨天時 | 荒天時は延期 予定 ( 天気を確認する ) |
ボランティアスタッフによる手作りの花火大会から始まり、大阪の夏の風物詩として、最大級の規模と人気を誇る花火大会に。
「フラワーサーカス」や、尺玉一斉打ちで始まる「音楽シンクロ花火」など夜空を彩る花火に心が釘付けになります。
そこで、今回はなにわ淀川花火大会の詳細と穴場スポットを紹介します!
こんな内容を紹介していきます!
- なにわ淀川花火大会の基本情報!
- なにわ淀川花火大会の穴場スポット!
- なにわ淀川花火大会の混雑対策!
などをまとめているのでなにわ淀川花火大会がもっと楽しめるかも^^
スポンサーリンク
なにわ淀川花火大会の基本情報!
花火打ち上げ数 | 非公開 |
---|---|
昨年の人手 | 41万人 |
有料席 | あり |
交通規制 | あり |
HP | 公式ホームページはこちら |
お問い合わせ先 | 06-6307-7765 なにわ淀川花火大会運営委員会(24時間音声案内) |
有料席について
例年、協賛観覧席が多数用意されています。
- 十三会場:エキサイティングシート大人9000円・子供5000円。
- アリーナシート大人7000円・子供4000円。発売中。当日券あり。
- アリーナシート大人8000円、子供5000円 ※エキサイティングシートは当日券なし。
ほかにも梅田会場やパノラマスタンドなどあり(詳細はこちらからご確認ください>>)
なにわ淀川花火大会の穴場スポット!
スポンサーリンク
なにわ淀川花火大会の混雑対策!
終電時間 | |
---|---|
電車の混雑状況 | 混雑予報を確認する |
周辺の駐車場 | 公共交通機関をご利用ください |
16時頃から混雑してきます。少なくとも18時には現地入りをしておきたいです。
花火の打ち上げ終了10分前から最寄り駅に混雑が集中します。
他の駅まで歩いて行くか、周辺の居酒屋などで時間をずらすのがおすすめです。
帰宅の混雑が気になるようであれば、打ち上げ会場から1kmほど離れた場所からの観賞であれば駅まで帰る時間で混雑が解消されることが多いです。
スポンサーリンク
さいごに
とにかく混雑する印象が強くなってきました。
有料席が増えたことで観賞もスムーズになった反面、
無料で楽しむには場所選びが難しく、花火の感動よりも混雑のストレスが勝ることが多いようです。
近くで見るなら有料席がやはりおすすめです。