開催日時 | 2017年8月1日(火) 20:00~21:30 |
---|---|
打ち上げ場所 | 大濠公園 |
最寄り駅 | 福岡市地下鉄大濠公園駅すぐ、福岡市地下鉄六本松駅から徒歩10分 ( 経路検索 ) |
雨天時 | 荒天時は延期 予定 ( 天気を確認する ) |
周囲360度どこからでも花火が観賞できる珍しい立地から花火が打ち上げられます。
打上げ場所までの距離が近いので大迫力の花火が楽しめます。
- 大濠花火大会の基本情報!
- 大濠花火大会の穴場スポット!
- 大濠花火大会の混雑対策!
大濠花火大会の基本情報!
花火打ち上げ数 | 6000発 |
---|---|
昨年の人手 | 45万人 |
有料席 | あり |
交通規制 | あり |
HP | 公式ホームページはこちら |
お問い合わせ先 | 0180-99-3895 開催可否に関する自動音声案内 |
有料席について
例年、有料席が設けられています。(年度によって一部会場が設けられていなかったりします)
観覧席は、平和台陸上競技場(大人1200円、小中校生600円)では、芝生に座ってゆっくりと花火が堪能できます。イベントのチケットなどが当たる「わくわく抽せん会」もついています!
大濠花火大会の穴場スポット!
大濠花火大会の混雑対策!
終電時間 | |
---|---|
電車の混雑状況 | 混雑予報を確認する |
周辺の駐車場 | 公共交通機関をご利用ください |
混雑状況については、花火の打ち上げ終了後は最初から混雑を覚悟したほうが無難です。
打ち上げ中に帰りがてら、駅に向かいながら花火を眺めるなど、途中で切り上げることも考えられますが場所によっては駅まで向かうのも一苦労です。
大濠公園駅は大変混雑します。六本松側にまわられるか徒歩で天神もしくは西新方向に移動されることも視野に入れておきたいです。
例年、地下鉄の増便はされていますが、やはり混雑します。
なので、混雑はするものとして、花火を楽しく見られるように場所取りをしっかりするのが、何よりの混雑対策かなと思います。
場所取りは当日からしか出来ませんと公式でアナウンスされているように
前日から場所取りを狙う方もいるくらい人気な花火大会です。
駐車場は早朝から昼にかけて満車になるので、電車などの公共交通期間の利用がおすすめです。
打ち上げ会場周辺は17時頃から混雑してきます。
それよりも早めの現地入りをして、場所取りをしっかりと行いたいです。
出店を楽しみたいとお考えなら昼から来場して楽しむ感じになります。
18時頃は並ぶのも大変な状況になります。
17時から打ち上げ開始時間の20時まで待機する流れなので
時間を過ごせるような対策もお忘れなく。
さいごに
落ち着いて花火ができる場所を確保できていないと
人混みのストレスが勝ってしまうことになります。
花火を楽しむには、まず余裕がないと感動も半減です。
遠方からのお越しであれば宿泊も視野に入れてもいいかもしれません。