開催日時 | 2017年7月25日(月) 19:30~20:50 予定 |
---|---|
打ち上げ場所 | 川崎公園・桜之宮公園 |
最寄り駅 |
JR桜ノ宮駅西口から桜之宮公園沿いを南へ徒歩2分、 京阪鉄道・大阪市営地下鉄天満橋駅から徒歩5分 ( 経路検索 ) |
雨天時 | 荒天時は中止 ( 天気を確認する ) |
1000年以上の歴史を誇る日本3大祭りとして知られています。
大阪天満宮の象徴の紅梅をかたどったオリジナル花火や仕掛け花火が夜空を彩ります。
混雑することでも有名な花火大会です。
そこで、今回は天神祭奉納花火の詳細と穴場スポットを紹介します!
こんな内容を紹介していきます!
- 天神祭奉納花火の基本情報!
- 天神祭奉納花火の穴場スポット!
- 天神祭奉納花火の混雑対策!
などをまとめているので天神祭奉納花火がもっと楽しめるかも^^
スポンサーリンク
天神祭奉納花火の基本情報!
花火打ち上げ数 | 約5000発 |
---|---|
昨年の人手 | 130万人 |
有料席 | あり |
交通規制 | あり(詳細はこちら) |
HP | 公式ホームページはこちら |
お問い合わせ先 | 06-6353-0025 大阪天満宮 |
有料席について
◆ 天神祭 奉納花火 特別観覧席
例年、特別観覧席が用意されています。
- テーブル指定席:1テーブル 22,000円(5,500円×4人席)
- 砂浜自由席(レジャーシート付):1人 4,000円
大阪ふれあいの水辺(源八橋下流左岸砂浜)での観賞で「天神祭奉納花火」を間近で観覧できます。
チケ探(チケタン)から購入することができます。(チケ探はこちら)
こちらは人気な観覧席となります。
他にもJTBエンタメチケットからいくつか観覧席が用意されるので
こちらも確認しておくのがおすすめです。(JTBエンタメチケットはこちら)
天神祭奉納花火の穴場スポット!
スポンサーリンク
天神祭奉納花火の混雑対策!
終電時間 | |
---|---|
電車の混雑状況 | 混雑予報を確認する |
周辺の駐車場 | 公共交通機関をご利用ください。 |
混雑が有名とも言われる花火大会なだけに当時は想像以上に混雑します。
17時頃から混雑しはじめますが、場所取りなどのことを考えると15時頃には現地入りしておくのが理想です。
屋台が多くでるので、屋台を楽しみながら打ち上げ時間まで楽しむというのは案外難しいです。
帰りはとくに人波が集中するため、混雑します。
時間に余裕があるようであれば、屋台が23時ちかくまで営業していたりするので、
屋台は花火の打ち上げ後に楽しむというスタンスがいいかもしれません。
スポンサーリンク
さいごに
天神祭のフィナーレを飾る花火。
お祭りの盛り上がりがとにかくすごいです。
お祭りの盛り上がりがとにかくすごいです。
花火は場所が取れるかどうかで楽しみ方もかわってくるかなと思います。
混雑するので、花火の魅力よりも混雑による不満が勝ってしまうこともあるので
余裕を持った行動ができるようにしたいところです。