season's call

season's call

久里浜ペリー祭花火大会2017 穴場スポット5ヶ所を厳選! 帰りの混雑対策も!

約7分

久里浜ペリー祭花火大会のアクセスマップ

開催日時 2017/7/15(土) 19:30~20:10 予定
打ち上げ場所 久里浜港
最寄り駅 京浜急行京急久里浜駅、JR久里浜駅 ( 経路検索
雨天時 翌日7/16(日) 予定 ( 天気を確認する

ペリー上陸を記念した催しの「ペリー祭」のフィナーレを彩る花火大会。
4種類のスターマインやさまざまな演出をこらした花火が40分間繰り広げられます。

7月と花火大会としては早めの日程で行われることもあり、多くの注目を集めるので比較的混雑します。

そこで、今回は久里浜ペリー祭花火大会の詳細と穴場スポットを紹介します!
こんな内容を紹介していきます!
  • 久里浜ペリー祭花火大会の基本情報!
  • 久里浜ペリー祭花火大会の穴場5ヶ所厳選!
  • 久里浜ペリー祭花火大会の混雑対策!
などをまとめているので久里浜ペリー祭花火大会がもっと楽しくなるかも!

スポンサーリンク

花火打ち上げ数 約3500発(予定)
昨年の人手 9万8000人(祭り全体)
有料席 あり
交通規制 あり(詳細はこちら
HP 公式ホームページはこちら
SNS Twitter (当日の開催の有無がいち早くわかります)
お問い合わせ先 046-822-2500 横須賀市コールセンター

 無料席と有料席

● 有料席

例年、特等席として有料観覧席が3000席用意されています。
海のすぐ近くにパイプ椅子が設置され砂で汚れることなく、花火を真正面から楽しむことができます。

1500円でドリンク付きとなっています。(詳細はこちらから

● 無料席

例年、無料観覧席が用意されています。(場所を確認する
場所取りが必要になるため早めに来場しましょう。

レジャーシートを敷いて、花火を真正面から楽しむことができます。

久里浜ペリー祭花火大会の穴場!

point1

久里浜神明公園

久里浜ペリー祭花火大会の穴場 久里浜神明公園付近の地図

Googleマップで穴場を確認する

JR久里浜駅から徒歩10分、京浜急行京急久里浜駅からだともう少し近いです。
メインとなる久里浜海岸やペリー公園などの花火会場よりも
比較的こちらは混雑していないのでお子様連れにおすすめのスポット。

芝生エリアで遊具やトイレもあります。

レジャーシートを敷いて昼からピクニック気分で場所取りが狙えます。
視界もわりと開けているので、子ども連れでもわりと安心して花火を鑑賞することができます。

混雑が激しく、駅からメインの花火会場に進めそうもなさそうであれば
久里浜神明公園付近を攻めるのもおすすめです。

point2

神明小学校・中学校付近

久里浜ペリー祭花火大会の穴場 神明小学校・中学校付近の地図

Googleマップで穴場を確認する

地元の人が多く、それほど混雑していません。
ちょっとした同窓会的な雰囲気もあります。

学校周辺に高い建物がなく、周囲の視界も開けているので
落ち着いて花火を鑑賞することができます。

関係者以外は校内に入るのが難しいので学校周辺で鑑賞するのが無難です。
一応、道路を挟むので、上ばかりに気を取られて場所を探す前に
場所を確保してから花火を楽しみましょう。

人混みが気になるようであれば、神明公園に流れて入るのもおすすめです。

point3

パチンコ入兆久里浜店付近

花火の打ち上げ場所から近く、迫力を損なわずに花火を楽しむことができます。
パチンコ入兆久里浜店では例年、有料の臨時駐車場を提供しています。
車での来場、帰宅を考えている方におすすめです。

近くにコンビニ(サンクス)があるので簡単な買い出しもできます。
一応、お酒とたばこの取扱もしている店舗です。

久里浜駅から徒歩で25分ほどと離れた場所にあるので、
早めの行動、遅めの帰宅となるのが難点ではあります。

point4

くりはま花の国の展望台・芝生広場

久里浜ペリー祭花火大会の穴場 くりはま花の国の展望台付近の地図

Googleマップで穴場を確認する

久里浜駅から20分ほどの距離にある都市公園です。

くりはま花の国の周辺は丘になっているので花火の見通しもいいです。
混雑時の人の流れは、無意識に坂を下っていくことが多いです。
そのため、丘状になっている くりはま花の国ではそれほど混雑しません。

レストランやアスレチック広場などがあり
昼から家族で遊びに行く感じで、夜には花火を楽しむといった楽しみがあります。

トイレもしっかりとあるので、お子様連れでも安心です。

point5

東京湾フェリー遊覧船

久里浜ペリー祭花火大会の穴場 東京湾フェリー遊覧船付近の地図

Googleマップで穴場を確認する

フィリーに乗船し、海から花火を楽しむことができます。
ちょうど海上から花火を見るには乗船時間が重要になってきます。

久里浜港から金谷港に19時ごろに出発する最終便か
金谷港から久里浜港へ18時ごろに出発する便が有力です。

ただし、運行時間の変更になる可能性があるため事前に運行状況を確認してください。

東京湾フェリーの詳細を確認する>>

スポンサーリンク

久里浜ペリー祭花火大会の混雑対策!

終電時間 JR横須賀線 23:11(品川)
京急久里浜 23:44(堀ノ内)、24:14(三浦海岸)

終電時間の確認はこちらから

電車の混雑状況 混雑予報を確認する
周辺の駐車場 公共交通機関をご利用ください(会場周辺、マイカーでの来場不可)
コインロッカー情報 駅構内に少々( 確認する

京急久里浜駅、JR久里浜駅の周辺は混雑するため早めの現地入りを。
とくに車での来場は混雑と交通規制があるため、早めに現地入りしないと車を停めめるのが難しくなります。

花火の打ち上げ終了後は人混みが激しくなります。
とくに、京急久里浜駅はJR久里浜駅よりも混雑することが多く、JR久里浜駅のほうが比較的空いています。

時間に余裕があるようであれば、京急久里浜駅から隣駅の北久里浜駅やYRP野比駅まで30~40分ほど歩いて電車を利用するとある程度混雑が避けられます。

また、隣駅で1,2時間ほど食事を楽しむなどして過ごすのもおすすめです。

北久里浜駅 おすすめグルメ!

CASA MARE(カーサマーレ)
スポンサーリンク

さいごに

毎年夏の始まりを感じさせてくれる久里浜ペリー花火大会。
浴衣を着ている方も多く、屋台も多いです。

花火の大きさは自体はやや小さめではありますが花火大会の雰囲気が充分にあっておすすめです^^

帰りは混雑するので、気持ちに余裕を持って出かけましょう!

Leave A Reply

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください