コンビニが冷やし中華を始めました!
夏のお昼につるっと手軽に食べられていいですよね。
せっかく食べるなら美味しいところで買いたい!
そもそもどのくらい味の違いがあるの?
そこで、今回はコンビニ3社の冷やし中華を徹底比較していきます!
- 3社の冷やし中華を実食レビュー!
- ここが違う! コンビニ3社の特徴!
- 良いところ取りで最強のフュージョン!
3社の冷やし中華を実食レビュー!
-
直火焼チャーシューの冷し中華(ローソン)
酸味 4.0 甘味 3.5 麺の太さ 4.0 満足度 5.0 - 価格:
- 460円(税込)
- カロリー:
- 476kcal
具材は6種類
・直火焼チャーシュー
・ゆでたまご
・錦糸卵
・きゅうり
・紅しょうが
・もやしきくらげあえタレは黒胡麻油を使用し、麺は北海道産小麦「きたほなみ」とヨード卵・光を使用した特製たまご麺
管理人のレビュー
容器が8角形で中華な雰囲気を演出しています。
スープで麺をほぐすときにちょっとスープが飛びやすい気はしますが見た目はグッド!麺は太めのたまご麺で、歯切れもよくするっとした感じです。
スープは酸味がきいています。つんとした感じではなく甘みも引き立つ、さっぱりとした仕上がり。
夏の暑さで疲れたときでも、するっと食べられそうです。スープがさっぱりしているので、濃いめのチャーシュとの相性がいい感じです。
脂っぽさやしつこさといった印象はなく、チャーシュの旨さがしっかりと味わえてる気がします。スープとチャーシュセットではありますが、3社の中で一番スープが美味しく感じられました!
3社の中では麺の量が少なめですが、チャーシューの存在感が大きくて食べごたえがありました^^
-
冷し中華(ファミリーマート)
酸味 2.0 甘味 5.0 麺の太さ 5.0 満足度 4.0 - 価格:
- 480円(税込)
- カロリー:
- 506kcal
具材は6種類
・チャーシュ
・錦糸卵
・きゅうり
・もやしときくらげ
・紅しょうが
・ゆでたまご北海道産小麦を100%使用した、外側はもちもち、中側は芯のある三層麺。
管理人のレビュー
3社の中で一番甘みのあるスープで麺も太いです。
見た目は冷やし中華といえばといった感じで、クセのない冷やし中華です。
酸味が抑えめなので、子どもから大人までだれでも美味しく食べられる味付け。「冷やし中華は好きじゃない!」そういった方におすすめなのがファミリーマートです。
麺のぬめりや油臭さ、きゅうりの青臭さといったものは感じること無い優しい味がポイント!
3社の中でからしとの相性が一番いいように感じました。冷やし中華にからしは使わない方もぜひチャレンジしてみてください^^
-
ツルッとしなやか!冷し中華(セブン-イレブン)
酸味 5.0 甘味 2.0 麺の太さ 3.0 満足度 3.5 - 価格:
- 480円(税込)
- カロリー:
- 493kcal
具材は7種類
・チャーシュ
・錦糸卵
・きゅうり
・もやしときくらげ和え
・紅しょうが
・ゆでたまご
・わかめごま和え麺は、つるみとのど越しのよい三層麺を使用しました。スープは、ガラスープに酢を加えた仕上がり
管理人のレビュー
麺が3社の中で独特な感じがあります。粘り気があり、もちっとした食感があります。
麺を引っ張ってみると違いがよくわかります。麺が細めでつるつるとしていて、喉越しがいいです!
どちらかというと女性が好みそうな仕上がりかなと思います^^
スープの酸味が強く感じます。酸味が苦手な方はちょっと喉が乾くかも。
わかめごま和えやもやしときくらげ和えと合わせて食べると丁度いい仕上がりにしているのだと思います。塩気や酸味の主張が強いので付属している、
からしやマヨネーズを使うとバランスに欠けてくるような気がします。海老は塩気がやや強めの海老がなくなり、ややバランスがよくなりました。
ここが違う! コンビニ3社の特徴!
コンビニ別 冷やし中華の特徴
- セブン:インパクトのある酸味、細めでつるっとした麺!
- ローソン:酸味とチャーシュとの味のコンビネーション!
- ファミマ:甘味のある優しい味! 安心するバランス感!
3社で比較すると麺・具材・スープはどれが美味しいのかといった個別の印象は、
「具材とスープが美味しい!」と感じるのがローソン!
といった感じでした。
ファミリーマートが劣るように聞こえてしまいそうですが
「冷やし中華にからし!」というのがわかりやすかったのが印象的でした。
何より、ファミリーマートが優れているのは「器」です!
3社の中で一番、麺がほぐしやすく、スープが飛びづらかったです^^

▲ セブン-イレブンの容器

▲ ローソンの容器

▲ ファミリーマートの容器
ファミリーマートの容器は流線形になっているので、麺とスープが絡めやすいです。
良いところ取りで最強のフュージョン!
私にはセブン-イレブン・ローソン・ファミリーマートの3社の冷やし中華があります。
それぞれいいところがあるわけですが、3社の力が手を取り合ったらものすごく美味しい冷やし中華になると思いませんか!?
- 麺:セブン-イレブン
- スープ:ローソン
- 具材:ローソンのチャーシュ、セブンの海老、バランスの彩りはファミマ
- 器:ファミマ
良いところどりをすると、感動のぶん美味しくは感じますが
冷静になると個性が失われている気がしてなりませんでした^^;
冷やし中華は個別で食材を食べるというよりかは
麺・スープ・具材が混ざりあったときのバランスが肝のようです……。
スープをファミマのにした方がよかったのかも。
改良の余地がありそうなので、最強の組み合わせを探し出すのも面白そうですね^^
さいごに
実際にコンビニ3社の冷やし中華を食べ比べすると、味の違いがはっきりとありました。
もし、コンビニの冷やし中華の食べ比べをするのなら
ファミマ ⇨ ローソン ⇨ セブン の順で食べると違いがよくわりかます!
コンビニの冷やし中華のイメージはあまり良いものが、今までありませんでしたが
最近のコンビニの冷やし中華は美味しいですね^^