梅雨の時期からじわじわと気になり始め、夏になると実感してしまう「ニオイ」。
汗もさることながら、もしかして年齢からきてるのかも! と心配になります。
自分ではわかりづらいけど、人から指摘されたくないのが困りもの……。
ニオイや汗などの汚れをとるにはやっぱりお風呂ですよね^^
そこで、今回はニオイ対策ができるメンズボディソープを紹介します!
- オールインワンで香りのコントロール!
- 無香料系・定番系のメンズボディソープ!
- 外出時はボディシートでケア!
オールインワンで香りのコントロール!
どぎつい香水の人とすれ違って思わず「うっ」となった経験はありませんか?
最近は、整髪料だけでなく衣類に使用する洗剤や柔軟剤にも香りがつけられているものが多いです。
ひとつひとつはいい香りでも、「汗」「皮脂」「加齢」からくる臭いと
複数の香料が混ざると不快臭の原因になったりします。
とくに臭い対策の商品は強めの香りがつけられていることが多いです。
そこで使い勝手がいいのが「オールインワン」です。
髪から体まで使えるので、頭から足の先までの香りをコントロールすることができます。
メンズ系のボディソープの臭い予防の効果を加わって一石二鳥です^^
DHC MEN オールインワン ディープクレンジングウォッシュ「汗」「皮脂」「加齢」による不快臭の原因になる皮脂や毛穴の汚れやハードワックスなどの整髪料もしっかりと落とせます。 男の不快臭が発生するプロセスに着目した成分や美容保湿成分でニオイと肌をケアします!
髪がややキシキシする感じがあり、気になるようであれば「DHC MEN スカルプケア トリートメント」 |
無香料系・定番系のメンズボディソープ3選!
オールインワンに少し抵抗がある方におすすめのメンズボディソープを紹介します!
気になるニオイや皮脂汚れをもバッチリケアできて、スーパーなどで手軽に購入できます^^
ルシード 薬用デオドラントボディウォッシュ「汗」「加齢」のニオイだけでなく、加齢臭とは違う 無香料なので使いやすく、メントールのすっきり感があります^^ |
|
大塚製薬 UL・OS(ウル・オス) 薬用スキンウォッシュ2つの有効成分を配合し「汗臭」「体臭」を防ぎます。 メントールが抑えめなので、 なにより売り場で見つけやすいデザインなのが魅力です。 |
|
メンズビオレ デオドラントボディウォッシュデオドランド成分配合で汗や体のニオイを防ぎます。 「ミントの香り」は好みがわかれることが多いですが 価格もリーズナブルなので、ちょっと試してみるのにもおすすめです。 |
外出時はボディシートでケア!
ボディソープでニオイ予防をしても、外出先で汗をかくことが多く、ニオイが気になります^^;
とくに夏場はスメハラなどと言われかねません。
そんなときは、ボディシートを使ってみましょう!
ニオイや、肌のべたつきを抑えてさっぱりとします^^
ニオイ予防の成分や香りなどがぶつかりずらくなるので
できるだけボディソープと同じメーカーのボディシートと合わせて使うのがおすすめです。
ルシード リフレッシュデオペーパー後頭部、首、ワキなどを1枚で拭き取る、液をたっぷり含んだ全身用ペーパーです。 無香料なのである程度、場所を選ばず使用できます。 液がやや多めに感じるので肌が敏感な方は、 |
|
大塚製薬 ウル・オス 大人のボディシートボディシートに厚みがあるので、しっかり吹いてもボディシートが丸まりにくいです。スッキリとした香りで肌がサラリとします。 「大塚製薬 UL・OS 薬用スキンウォッシュ」 ニオイ予防については、どちらかというとシトラスハーブの香料による |
|
メンズビオレ 薬用デオドラントボディシート「まるでシャワーを浴びたような爽快感」と謳われるように 防臭(殺菌)成分配合で、ニオイ長時間防止してくれます。 女性の使用者も多く、香りもすっきりとしています。 コロコロデザインが変わるイメージがあるので |
さいごに
意識から変えられる予防対策なので、
気になったら「ちょっと試してみるか」くらいの気持ちからスタートしてみましょう。
お風呂はリラックスするのが何よりです。
ボディソープで体をきれいに、ニオイと汚れさっぱりと!
ボディソープはたくさん種類があるので、自分に好みのものを探すのも楽しいものです。
そんなときの参考になればと思います^^