season's call

season's call

パプリカの栄養価 効果・効能を高める食べ合わせとは?

約3分

青臭くなく、生でも焼いてもカラダに美味しい パプリカ

赤、黄、オレンジなどカラフルで大型の肉厚ピーマンです。
ピーマン特有の青臭さや苦味はなく、甘味があってジューシーです。
固めの皮を焼いて、むいて生で食べても美味しいです。

栄養価の面でも
抗酸化作用が高いビタミンCが豊富で
ガン予防に効果があるとされるカロテンも多く含まれています。

カロテンは油を使って調理すると吸収率が高まるので
油炒めやマリネの彩りにもおすすめです。


スポンサーリンク


パプリカの栄養価を高める食べ合わせ カラフルな色の秘密

赤いパプリカにはカプサイチンが
黄色やオレンジ色のものには
ゼアキサンチンという色素が含まれています。

どちらもカロテノイドの一種キサントフィルという成分で
強い抗酸化作用があり、動脈硬化や糖尿病、ガン予防のほか
皮膚や目の粘膜を保護する働きをもちます。

熱に強く、油との相性も良いのが特徴です。


スポンサーリンク


パプリカの旬とは? 栄養価を高める美味しいレシピ

パプリカのアンチョビ炒め
パプリカのアンチョビ炒め

料理名:パプリカのアンチョビ炒め
作者:オキシマカズホ

■材料(4人分)
パプリカ(赤、黄) / 1個ずつ
にんにく / 1かけ
アンチョビ / 2匹
塩胡椒 / 少々
オリーブオイル / 大さじ2
白ワイン / 大さじ2

■レシピを考えた人のコメント
いわば炒めバーニャカウダ?

詳細を楽天レシピで見る


血栓予防や生活習慣病対策・美肌づくりにも効果的!

パプリカの旬  -6-⑦-⑧-⑨-⑩-11

  高知・熊本・宮崎


パプリカの選び方

皮にしわがあるものは鮮度が落ちています。
収穫後、日数が経つと切り口から傷みはじめます。

パプリカ 皮のむき方

オーブントースターなどで焦げ目をつけ
熱いうちにポリ袋に入れると皮がむきやすい。

生のときより甘味が増して、より美味しくなります。


スポンサーリンク


Leave A Reply

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください