season's call

season's call

ピーマンの栄養素 美肌づくりにお役立ち! 食べ合わせで効能・効果UP!

約3分

ピーマンを炒め物に少量加えて美肌づくりに!

栄養価の高い野菜で、特にビタミン類が豊富です。
免疫力を高めるカロテンも多く含まれます。

カロテンは油で調理すると吸収されやすくなるので
炒め物にピーマンを加えると相性がいいです。

ピラジンと呼ばれるピーマン独特のにおいのもとには
血液をサラサラにして血栓や血液凝固を防ぐ効果があると言われています。

60年代半ばのピーマンに比べるとビタミンCは7割くらいに
B群には半減したものもあります。

品種改良などの影響か、青臭さとともに栄養価も減ってきているようです。


スポンサーリンク


ピーマンの栄養価を高める食べ合わせ

ピーマンに多く含まれているビタミンCは熱に強いのが特徴です。
美容ビタミンといわれるビタミンB2を含むキノコ類や卵と組み合わさると
美肌や老化防止などの効果がアップします。

緑の色素成分クロロフィルには
貧血予防や血中コレステロール値を下げる作用があり
ダイエットにも効果的です。

ビタミンCをたくさん摂りたい場合は
キュウリ、人参、大根などの酵素の多い野菜と
生で一緒に摂らないようにすることで
ビタミンCを破壊されることなく
食べ合わせによる相殺効果を防ぐことができます。

またβカロテンも多くに含まれていて
免疫力アップやガン予防などに効果が期待できます。

ピーマンが苦手な人は
ピーマンを丸ごと熱湯にサッと通すか
軽くあぶるなどして
表面の皮を取ってから調理を行うと
独特のくさみや苦味が抑えられて食べやすくなります。

また、赤ピーマンは、緑ピーマンに比べ
ビタミンCやカロチン含有量がはるかに多く
クセがなく甘味があります。

青ピーマン苦手な方は、こちらのピーマンがお勧めです。


スポンサーリンク


ピーマンを活かす美味しいレシピ

ピーマンの卵詰め
ピーマンの卵詰め

作者:koyoca

■材料(2人分)

ピーマン / 2ヶ
ゆで卵 / 1ヶ
玉ねぎ / 1/8ヶ

マヨネーズ / 小さじ1/2
ケチャップ / 小さじ1/2
とろけるチーズ / 20gくらい
粗挽き黒こしょう / 少々

■レシピを考えた人のコメント
肉詰めならぬ卵詰め!

詳細を楽天レシピで見る


疲労回復、美肌効果!
高血圧予防にも!

付け合せにキノコのソーテを加えて
さらに美肌効果UP!

トマト味のピラフ
トマト味のピラフ

料理名:トマト味ピラフ
作者:リラリラリンゴ

■材料(2~3人分)
あさり / 150g
シーフードミックス / 100g
ピーマン / 1個
プチトマト / 4個
トマトジュース / 190g
水 / 250cc
コンソメ / 小さじ1
塩コショウ / 少々
おろしにんにく / 小さじ1/2
オリーブオイル / 大さじ3
お米 / 2合

■レシピを考えた人のコメント
お好みで黒こしょうを振ってもおいしいです。

詳細を楽天レシピで見る


糖尿病予防・肥満防止に!
老化防止効果も!


スポンサーリンク

Leave A Reply

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください