season's call

season's call

トマトのおすすめレシピ 食べ合わせで効果UP!

約5分

トマトは優れた栄養食材です。
その効果をより高めるには食べ合わせが重要です。

美味しく、かつ効率よく食べられるおすすめのレシピを
楽天レシピから紹介します。

・トマトの栄養素 ガンや老化を予防! 食べ合わせで効能・効果UP!>>


トマト麺つゆそうめん
トマト麺つゆそうめん

料理名:トマト麺つゆそうめん
作者:管理栄養士 おさ

■材料(2人分)
そうめん / 適量
麺つゆ(3倍濃縮) / 大さじ2
トマト / 200g
塩・こしょう  / 少々
オリーブ油 / 小さじ2

■レシピを考えた人のコメント
かなりのトマト色なので洋風に見えますが、れっきとした和風味です。
大葉やみょうがなどの薬味がよく合います!

詳細を楽天レシピで見る


粘膜を丈夫にし、ガンや感染症を予防!
頭もクリアにします。


素麺でピリ辛冷麺
素麺でピリ辛冷麺

料理名:素麺でピリ辛冷麺
作者:leopoo

■材料(1人分)
素麺 / 1把
*出し汁(昆布と椎茸浸したものor水) / 200cc
*ダシダ / 小さじ1
*醤油 / 大さじ1
*レモン汁 / 大さじ1
*砂糖 / 小さじ1
*コチュジャン / 大さじ1
*おろし生姜 / 少々
*塩コショウ / 少々
**ゴマ / 小さじ1/2
**ネギ / 少々
**キムチ / 大さじ1~2
**トマト(あれば) / 1/4個
**キュウリ(あれば) / 半本
**刻み海苔(あれば) / 少々
**うずら卵(あれば) / 1~2個

■レシピを考えた人のコメント
寒いのに…なぜか食べたくなります。

詳細を楽天レシピで見る


ガンを予防し、血行を促進!
食欲増進効果も!

きゅうりは栄養素のことだけを考えると
いれない選択肢もあるかもしれません。

きゅうりに含まれる酵素のアスコルビナーゼが
トマトのビタミンCを破壊してしまいます。

ですが、このレシピではレモン汁が加わるので
きゅうりを入れてもバランスがとれるかなと思います。

トマト味のピラフ
トマト味のピラフ

料理名:トマト味ピラフ
作者:リラリラリンゴ

■材料(2~3人分)
あさり / 150g
シーフードミックス / 100g
ピーマン / 1個
プチトマト / 4個
トマトジュース / 190g
水 / 250cc
コンソメ / 小さじ1
塩コショウ / 少々
おろしにんにく / 小さじ1/2
オリーブオイル / 大さじ3
お米 / 2合

■レシピを考えた人のコメント
お好みで黒こしょうを振ってもおいしいです。

詳細を楽天レシピで見る


糖尿病予防・肥満防止に!
老化防止効果も!

シーフードミックスの代わりにベーコンなどの豚肉もグッド。

トマトカップグラタン
トマトカップグラタン

作者:★とっこ

■材料(2人分)
とまと / 1個
ツナ缶 / 1/2缶
ゆで卵 / 1個
ケチャップ / 小さじ1
マヨネーズ / 大さじ1
ピザ用チーズ / 30g
青海苔 / 少々
ブラックペッパー / 少々

■レシピを考えた人のコメント
こんなかわいいトマトのグラタンはいかがですか?

詳細を楽天レシピで見る


疲労物質の除去! 老化防止にも!

肉詰めピーマンのトマト煮★チーズ・グリル
肉詰めピーマンのトマト煮★チーズ・グリル

料理名:肉詰めピーマンのトマト煮★チーズ・グリル
作者:Yumi@

■材料(4人分)
★合挽き肉 / 250g
★パン粉 / 1/3カップ
★牛乳 / 大さじ2
★塩コショウ(好みでナツメグ) / 少々
ピーマン / 4個
トマト水煮缶(ダイスカット) / 1缶
チーズ / 50g
オリーブオイル / 大さじ1
☆砂糖 / 小さじ1
☆塩・胡椒・バジル(パセリでもOK) / 少々

■レシピを考えた人のコメント
肉詰めピーマンを水煮トマトで煮込み、チーズをのせて魚焼きグリルで表面を軽く焼いたレシピ。 身近な素材で簡単に作れる、パーティにもオススメの1品です。

詳細を楽天レシピで見る


血行の流れを整え
高血圧や動脈硬化を予防!

タバスコなどのホットソースを
少し使うとより効果的です!
 

さんまのトマト煮
さんまのトマト煮

料理名:煮物
作者:だーくねこまんま

■材料(3人分)
さんま / 3尾
トマト缶 / 1缶
玉ねぎ / 半分
ピーマン / 1個
塩コショウ / 適宜

■レシピを考えた人のコメント
ピーマンとトマトがさんまのくさみをけしてくれます。

詳細を楽天レシピで見る


抗ガン作用、脳の活性化
認知症の予防にも!


フルーツのソムタム(ソムタム ポンラマーイ)
フルーツのソムタム(ソムタム ポンラマーイ)

作者:いくみん5385

■材料(2人分)
りんご / 1/3個
オレンジ / 1/2個
グアバ(梨でもよい) / 1/2個
ぶどう / 10粒
トマト(あればミニトマト3個の方がよい) / 1/2個
キウイ(実が硬いもの) / 1個
@干し海老 / 大さじ1
ピーナッツ / 大さじ1
レモン汁 / 大さじ2
●ナンプラー / 大さじ1.5
●砂糖 / 小さじ1
鷹の爪 / 小1本~

■レシピを考えた人のコメント
タイ料理でサラダと言えばヤムとソムタム。

そのソムタムの青パパイヤがなくても
お好きなフルーツでささっと出来ますよ。

詳細を楽天レシピで見る


疲労回復に、胃腸の調子を整え
肌を美しくする効果も!

料理が代わってしまいますが
ナンプラーの代わりにオリーブオイルで効果UP!

メリー号のブレックファースト♪
メリー号のブレックファースト♪

料理名:トマト入りスクランブルエッグ
作者:赫足の弟子

■材料(2人分)
トマト / 1個
/ 3個
たまねぎ / 1/2個
オリーブオイル / 小さじ2
塩コショウ / 少々
ナツメグ / 少々

■レシピを考えた人のコメント
もぉ随分前に覚えたレシピですが・・・時が経ちすぎ正確なものは忘れました^^;
大好きなレシピだったので思い出しながらもう一度作ってみました

詳細を楽天レシピで見る


ガン予防、疲労回復効果が!
皮膚や髪も健康に!

牛乳を少し加えてもいいかもしれません。


Leave A Reply

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください